来年はもっと
こんにちは、大野事務所の鈴木です。
12月も最終週となりました。
1.おかげさまで
私たちのグループでも年末調整に係る業務が峠を超えつつあり、全国の人事担当者を右往左往させた定額減税の制度も一区切りを迎え、年末に向け仕事を収束させていく様子が見て取れます。他方、12/2からマイナ保険証の制度開始に伴い、お問い合わせや前もって見直した業務フローがキックオフとなり、制度理解やオペレーションのアップデートに追われています。例年にも増して慌しい師走といった感があり、引き続き心身の健康に十分留意し、最後まで走り抜けたいところです。
さて先日、私たちのグループでは一足先に忘年会を行いました。参加者の皆様には大変な業務繁忙の中調整頂き、会場では100名超の団体とバッティングするというハプニングにも見舞われたものの、諸先輩方のお人柄によって盛り上げて頂き、日頃の皆様のご尽力をお互いに労って頂く場となりました。
私たちのグループは相対的に入社年次の浅い方が多く所属されていますが、前職での豊富なご経験等から関与先様のニーズや状況に柔軟に対応し、ご自身の業務改善や、社労士としての専門性を日々追求されています。お互いの状況を気にかけ、お互いの業務の大変さを理解し、認め合う風土があるように感じられます。問題が生じたときにも矛先を向けるようなニュアンスがなく、努めてポジティブに改善を志向されているように見受けられます。
グループとして今年を振り返りますと、新しい関与先様や新しいお仕事をお引き受けするようなシーンが多く、特に年次の浅い方は環境の変化に適応するのに必死だったと思うのですが、そのような困難も乗り越え無事に完走頂いたこと、大変有難いことだと心に染み入ります。また、ルーティンに留まらず業務内外でチャレンジを試行する皆様の姿勢にも、感銘を受けました。繁忙期の只中の12月に新たな日常業務の追加をご相談した折には、決して時間に余裕があるわけではないにもかかわらず、全員が率先して挙手頂いた場面が思い出され、業務自体は関与先様毎に独立しているものの、グループ内で共通する部分ではスムーズに協働頂く風土を醸成頂き、とても恵まれた環境で一年間お仕事をさせて頂いたなあ、と感謝に堪えません。
2.問題を先回りして解決できなかった
ところで会の最中、業務繁忙に際して話題が及び、ある方の特定時期に業務が集中してしまった折、
「すいません、何だか忙しいアピールみたいになってしまって…」
「全然そんなことないです、本当に助かっているので」
「むしろ、すぐ言った方がいいですよ。鈴木さんが聞きますから」
「そうです、溜めずにどんどん言った方がいいですよ」
といったくだりがあり、遡ること数週間前にグループ内で話題となった業務繁忙について、再度話題となり振り返る機会がありました。冗談めかした宴席の場ではありましたが、思い返せば非常に考えさせられる出来事でした。
例えば、ある人が「実は○○について相談があるのですが」といって誰かに相談するとき、本人はどのくらい○○について悩んでいるのか、あるいは悩んできたのかといえば、人にもよりますが直ちに不満を表出するわけではなく、ある程度の期間悩んで自問自答を繰り返し、熟考の末相談に至るのではないでしょうか。出来事の受け手(あるいは言われた方)は○○について頭の中で反芻し、神経を摩耗している可能性もありますが、出来事の出し手(あるいは言った方)は多くの場合、覚えていなかったりします。
A『ずっと気になってたんだけど…』
B『言われなければわからない』
B『じゃあそのとき言ってよ』
という痴話喧嘩のような話がなくならないのも、仕方のないことかもしれません。
1の顕在化した問題(相談)があったなら、ハインリッヒの法則さながら、少なくとも本人の中では相当数の違和感やもやつきがあったと考えて然るべきです。その時点では悩みを明確に自覚できていなかったとしても、言い表せないような大小様々な弊害があったかもしれません。つまり、言われてから気付くのでは遅すぎるわけですが、大変恥ずかしい限りですが、中々状況の悪化に気付けず問題の発出に至った、というわけです。
問題は一旦小康状態となったものの、解決には至っていませんので、年始にかけて引き続き改善を図っていくことになります。今回は偶々問題を発出して頂いたからよかったものの、日頃から問題、状況、情報等を能動的にキャッチアップしにいくことや、「何を言っても大丈夫だ」という場づくり、適切な言葉選び等が重要だと改めて痛感しました。
3.来年はもっと!
来年も雇用保険法や育介法等の重要な法改正が控えておりますし、巷で話題の年収の壁についても何らかの進展が想定される等、人事労務界隈は落ち着かない日々が続きそうです。
とはいえ忙しい只中で余裕がない状態で業務が継続すれば、ミスを誘発するだけでなく、ネガティブな感情を抱いたり、モチベーションの低下を招いたりする恐れがあります。それはあらゆる関係者にとって不幸なことですから、やはり気持ちよく働いて頂ける環境形成が肝要であるところ、そのためにも、大小様々な情報共有を図りながら、業務フローを細かく見直し、新しい仕組みやツールに柔軟に適応しながら、グループ一丸となって業務改善に取り組み、労働環境の改善とお客様への価値提供を両立すべく努めてまいります。
皆様にとって2024年は、どのような一年だったでしょうか?
個人的には、年初に立てた目標を概ね達成できたものの、グループの皆様に掲げた「1日15分の”余白”をつくる」には遠く及ばない、業務多忙な状況でフィニッシュとなってしまい、悔しい一年となってしまいました。悔しさをばねに、個人としてもグループとしても、来年はもっと良い一年を目指していきたいと思います。
2025年も皆様にとって、素敵な充実した年となることを祈念しまして、本稿の結びとさせて頂きます。
執筆者:鈴木
鈴木 俊輔 特定社会保険労務士
第3事業部 グループリーダー
秋田県出身。明治大学文学部卒業。
新卒でガス会社に入社し、現場と本店を経験。その中で「人」について考える仕事がしたいと思い至り、人事労務の専門家である社労士を志し、この業界に入りました。
大野事務所に入所し約5年。社労士として研鑽を積む傍ら、副業で再エネ事業、BPO事業を営んでいます。前職や副業で培った経験と、先輩や上司から頂いた金言を大切に、お客様への価値提供と業務改善を常に意識しながら、日々仕事に取り組んでいます。
過去のニュース
ニュースリリース
- 2024.12.02 ニュース
- 【急募!正規職員・契約職員・パート職員】リクルート情報
- 2025.01.08 大野事務所コラム
- 企業による奨学金返還支援制度を考える
- 2024.12.25 大野事務所コラム
- 来年はもっと
- 2024.12.20 ニュース
- 書籍を刊行しました
- 2024.12.20 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【労働条件の不利益変更】
- 2024.12.20 ニュース
- 年末年始休業のお知らせ
- 2024.12.18 大野事務所コラム
- 【通勤災害】通勤経路上にないガソリンスタンドに向かう際の被災
- 2024.12.11 大野事務所コラム
- 【賃金のデジタル払いの今と今後の広がりは?】
- 2024.12.09 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(後編)】
- 2024.12.04 大野事務所コラム
- X.Y.Z―「人と人との関係性」から人事労務を考える㊲
- 2025.01.08 これまでの情報配信メール
- 令和6年度年末年始無災害運動・高年齢労働者の安全衛生対策について
- 2024.11.30 これまでの情報配信メール
- 令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります・養育期間標準報酬月額特例申出書の添付書類の省略について
- 2024.11.27 大野事務所コラム
- 産前産後休業期間中の保険料免除制度は実に厄介
- 2024.11.20 大野事務所コラム
- 介護についての法改正動向
- 2024.11.14 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【未払い賃金請求権と時効期間】
- 2024.11.22 これまでの情報配信メール
- データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫、大野事務所モデル規程・協定一部改定のお知らせ
- 2024.11.12 これまでの情報配信メール
- 過重労働解消キャンペーン、2024年12月からの企業型DCおよびiDeCoの変更点について
- 2024.11.13 大野事務所コラム
- PRIDE指標をご存知ですか
- 2024.11.06 大野事務所コラム
- AIは事務所を救うのか?
- 2024.11.05 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(中編)】
- 2024.10.31 これまでの情報配信メール
- 賃金のデジタル払い、令和7年3月31日高年齢者雇用確保措置における経過措置期間の終了について
- 2024.10.30 大野事務所コラム
- 通勤災害における通勤とは③
- 2024.10.23 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【職場や外出先への移動時間は労働時間に該当するか】
- 2024.10.23 これまでの情報配信メール
- 令和6年年末調整における定額減税に関する事務・簡易な扶養控除等申告書について
- 2024.10.16 大野事務所コラム
- 本当に「かぶ」は抜けるのか―「人と人との関係性」から人事労務を考える㊱
- 2024.10.11 これまでの情報配信メール
- 令和6年版労働経済の分析(労働経済白書)について
- 2024.10.09 大野事務所コラム
- 労働者死傷病報告等の電子申請義務化について
- 2024.10.04 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(前編)】
- 2024.10.02 これまでの情報配信メール
- 労働者死傷病報告の報告事項改正及び電子申請義務化について
- 2024.10.02 大野事務所コラム
- 女性活躍推進法の改正動向
- 2024.09.26 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【社会保険の適用が拡大されます】
- 2024.09.25 大野事務所コラム
- 社会保険の同月得喪と2以上勤務を考える
- 2024.09.18 大野事務所コラム
- 理想のチーム
- 2024.09.11 大野事務所コラム
- 通勤災害における通勤とは②
- 2024.09.11 これまでの情報配信メール
- 令和6年度地域別最低賃金額の改定状況について・大規模地震の発生に伴う帰宅困難者等対策のガイドラインについて
- 2024.09.04 大野事務所コラム
- フレックスタイム制適用時における年次有給休暇の時間単位取得と子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
- 2024.10.23 大野事務所コラム
- 在籍出向者を受け入れる際の労働条件の明示は出向元・出向先のいずれが行うのか?
- 2024.08.31 これまでの情報配信メール
- 「健康保険資格情報のお知らせ及び加入者情報」の送付、マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 2024.08.21 これまでの情報配信メール
- 雇用保険基本手当日額および高年齢雇用継続給付等の支給限度額変更・令和7年4月1日以降の高年齢雇用継続給付の段階的縮小について
- 2024.08.21 大野事務所コラム
- ライフプラン手当のDC掛金部分を欠勤控除の計算基礎に含めてよいのか?
- 2024.08.15 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【減給の制裁における労働基準法の制限】