ホオポノポノ―「人と人との関係性」から人事労務を考える⑳
こんにちは。大野事務所の今泉です。このコラムも20回を迎えました。
前回は、コンフリクトの解決モードと題して①強制、②服従、③回避、④妥協、⑤協調の5つについて「二重関心モデル」にそって説明しました。中でも⑤協調のモードが「双方の立場を尊重し、協力しながら事態解決」する点で目指すべき在り方ということにはなるのですが、それぞれの態度(モード)にはそれぞれの特徴があり、関係性に応じて優先させるべきものがある、という内容でした。
そこで、栄えある第20回目のコラムでは、この協調モードについての詳細を説明・・・と思ったのですが、閑話休題。
タイトルの内容について触れようと思います。
この言葉、なんのこっちゃ?と思う方もいればご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ご存知の方の多くは、心のセルフクリーニングに関するものとして理解されているかもしれません。
ですが、ここではその源流(諸説あるのかもしれませんが)となる「ハワイ諸島などポリネシア地域で行われていた伝統的な平和的問題解決方法」という意味における「ホオポノポノ」について書いていきたいと思います。
「ホオ」というのは「~させる」、「ポノ」というのは「良い、とか元の状態」という意味なのだそうです。ですので、「元の良い状態に戻させる」というのがこの言葉のそもそもの意味合いということになるでしょう。
平たくいえば、人々の間で何かもめごとが起きたときに、仲直りをするための話し合いのやり方、ということになります。
例えば、、、
あるコミュニティでAさんとBさんとの間で畑の境界に関する問題が発生しました。
ほっとくと大ゲンカになる、ということで、コミュニティ員たちはホオポノポノの集会を開くことにしました。
すると、Aさんは「BさんがAさんの畑を勝手に耕した」と言い出します。 一方、Bさんは「Aさんの土地の土砂が先の大雨でBさんの畑に大量に流れこんできたので作物が台無しになった、どけるようにAさんに言っても、無視された。」と言いました。 |
こういったケースに対して、子どもから老人まで集まったすべての人が、自分はどう思うか、どんな結果を望んでいるかを正直に率直な意見を述べます。
全員がそれを述べたあと、仲裁者である長老は皆の意見をまとめて結論を出します。
ひとりでも反対すれば、最初からやり直し・・・。
ときには長い時間をかけて、じっくりとみんなで問題解決に至るまで突き詰めるわけです。
結局、「今回のケースではAさんの土砂の放置、Bさんの勝手な耕作、双方に落ち度がある。」ということで全員が賛成したとすれば、AさんBさん双方が謝ります。水に流す、ということですね。
そして、このようなことが次も発生しないようにするにはどうすればよいか、これまた皆で話し合います。再発防止策ですね。
その結果、長老から「先の大雨の被害はコミュニティの問題と捉え、大きな土砂崩れが起きた場合にはコミュニティ全員で協力して修理する」との結論が出され、皆がそれに合意したとすれば、これにてホオポノポノは終了。
その後、みんなでご馳走を食べて解散、とのことだそうです。
少しこのコラムのテーマに寄せてみます。
権威のある長老が仲裁者ということで「調停」的な解決方法といえますが、その調停案自体、参加者の全員ブレーン・ストーミングしながら調停案を考える、というところが特徴的であり、最終的には皆が納得できる結論を導き出す、というwin-winな解決がもたらされます。
日本でもかつての寄合や町内会などこれに近いものはありそうです。
確かに、時間に追われる現代から見れば牧歌的に映るかもしれませんし、少々面倒にも思えるのですが、現代の我々にとっても示唆に富んだ大事な要素を含むものではないかな、とも思えます。
ちなみに、ハワイに行きたいなぁ、と夢想しながら在宅勤務をしつつ、今回のテーマを思いついた訳ではありませんので、悪しからず。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
今泉 叔徳 特定社会保険労務士
パートナー社員
群馬県桐生市出身。東京都立大学法学部法律学科卒業。
人事労務関係の課題解決の糸口としてコミュニケーションや対話の充実があるのではないかと考え、これにまつわるテーマでコラムを書いてみようと思い立ちました。日頃の業務とはちょっと異なる分野の内容ですので、ぎこちない表現となってしまっていたりすることはご了承ください。
休日には地元の少年サッカーチームでコーチ(ボランティア)をやっていて、こども達との「コミュニケーション」を通じて、リフレッシュを図っています。
過去のニュース
ニュースリリース
- 2024.08.22 ニュース
- 【正規職員・契約職員・パート職員募集】リクルート情報
- 2024.11.20 大野事務所コラム
- 介護についての法改正動向
- 2024.11.14 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【未払い賃金請求権と時効期間】
- 2024.11.22 これまでの情報配信メール
- データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫、大野事務所モデル規程・協定一部改定のお知らせ
- 2024.11.12 これまでの情報配信メール
- 過重労働解消キャンペーン、2024年12月からの企業型DCおよびiDeCoの変更点について
- 2024.11.13 大野事務所コラム
- PRIDE指標をご存知ですか
- 2024.11.06 大野事務所コラム
- AIは事務所を救うのか?
- 2024.11.05 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(中編)】
- 2024.10.31 これまでの情報配信メール
- 賃金のデジタル払い、令和7年3月31日高年齢者雇用確保措置における経過措置期間の終了について
- 2024.10.30 大野事務所コラム
- 通勤災害における通勤とは③
- 2024.10.23 大野事務所コラム
- 在籍出向者を受け入れる際の労働条件の明示は出向元・出向先のいずれが行うのか?
- 2024.10.23 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【職場や外出先への移動時間は労働時間に該当するか】
- 2024.10.23 これまでの情報配信メール
- 令和6年年末調整における定額減税に関する事務・簡易な扶養控除等申告書について
- 2024.10.16 大野事務所コラム
- 本当に「かぶ」は抜けるのか―「人と人との関係性」から人事労務を考える㊱
- 2024.10.11 これまでの情報配信メール
- 令和6年版労働経済の分析(労働経済白書)について
- 2024.10.09 大野事務所コラム
- 労働者死傷病報告等の電子申請義務化について
- 2024.10.04 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(前編)】
- 2024.10.02 これまでの情報配信メール
- 労働者死傷病報告の報告事項改正及び電子申請義務化について
- 2024.10.02 大野事務所コラム
- 女性活躍推進法の改正動向
- 2024.09.26 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【社会保険の適用が拡大されます】
- 2024.09.25 大野事務所コラム
- 社会保険の同月得喪と2以上勤務を考える
- 2024.09.18 大野事務所コラム
- 理想のチーム
- 2024.09.11 大野事務所コラム
- 通勤災害における通勤とは②
- 2024.09.11 これまでの情報配信メール
- 令和6年度地域別最低賃金額の改定状況について・大規模地震の発生に伴う帰宅困難者等対策のガイドラインについて
- 2024.09.04 大野事務所コラム
- フレックスタイム制適用時における年次有給休暇の時間単位取得と子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
- 2024.08.28 大野事務所コラム
- やっぱり損はしたくない!―「人と人との関係性」から人事労務を考える㉟
- 2024.08.31 これまでの情報配信メール
- 「健康保険資格情報のお知らせ及び加入者情報」の送付、マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 2024.08.21 これまでの情報配信メール
- 雇用保険基本手当日額および高年齢雇用継続給付等の支給限度額変更・令和7年4月1日以降の高年齢雇用継続給付の段階的縮小について
- 2024.08.21 大野事務所コラム
- ライフプラン手当のDC掛金部分を欠勤控除の計算基礎に含めてよいのか?
- 2024.08.15 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【減給の制裁における労働基準法の制限】
- 2024.08.10 これまでの情報配信メール
- 雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績について等
- 2024.08.07 大野事務所コラム
- 1か月単位の変形労働時間制における時間外労働の清算
- 2024.08.02 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【管理監督者の適正性】
- 2024.07.31 大野事務所コラム
- 健康情報取扱規程の作成は義務⁈②
- 2024.07.24 大野事務所コラム
- ナレッジは共有してこそ価値がある
- 2024.08.01 これまでの情報配信メール
- 2024年 企業の「人材確保・退職代行」に関するアンケート調査 カスタマーハラスメント対策企業マニュアルと事例集
- 2024.07.19 これまでの情報配信メール
- 仕事と介護の両立支援に向けた経営者向けガイドライン
- 2024.07.17 大野事務所コラム
- 通勤災害における通勤とは①
- 2024.07.16 ニュース
- 『月刊不動産』に寄稿しました【振替休日と割増賃金】
- 2024.07.10 大野事務所コラム
- これまでの(兼務)出向に関するコラムのご紹介
- 2024.07.08 ニュース
- 『workforce Biz』に寄稿しました【歩合給に対しても割増賃金は必要か?】