TOP大野事務所コラムシリーズ 経営労務とコンプライアンス(第6回)

シリーズ 経営労務とコンプライアンス(第6回)

本コラムは、当事務所の代表社員である大野が、2012年に労働新聞に連載寄稿した記事をベースに同社の了解を得て転載するものです。

なお、今回の転載にあたり、必要に応じ適宜原文の加筆・修正を行っております。

 

〇企業企業ステージと人材マネジメント

 

生物に成長のステージがあるように、会社にも成長ステージを想定すると分析、認識がしやすい。はじめに、ちぐはぐな人材マネジメントの事例として、会社の成長ステージと食い違ったケースを考えてみる。

 

例えば、創業期の企業で「大企業をまねて複雑多岐な人事制度を導入し、運用できずに大混乱を招いて、メンテ業務に追われ人材戦略どころか人事管理もままならず頓挫したケース」を考えると、創業期のキーワードが、リーダー主導・即戦力・シンプルで迅速な組織運営であることを肝に銘じなければならない。

 

成長期の企業で「将来への組織の階層化、管理型人材の育成が焦眉の急なのに、相変わらず営業重視で組織の管理・運用を行う人材が欠乏し、役割が不明確で指揮命令系統が大混乱し適切な意思決定が不能に陥るケース」では、結局は勢いだけで成長してきたものの、脱皮できずに組織としての経営に到達できず衰退していく。

 

成熟期の会社で「変革能力・業績評価など成果型人事制度の仕組みを一方的に導入し意識改革を求めたものの、年功的な運用となり、何も変わらず従業員がついてこずにシラケムードが蔓延したケース」では形式のみでは変革はできないことを示している。

 

重要なのは、人材マネジメントは創業期、成長期、成熟期、変革期などの成長ステージによって、その最適な組合せが変わることであり、終わりのないプロセスであるとの認識だ。創業期には、創業者の強力なリーダーシップで、損得勘定を抜きにして、がむしゃらに働く即戦力型の人材が企業の成長を支えていることが多い。成長期を迎え、ある程度の企業規模になってくると、階層化された組織の管理型の人事システムが求められる。

 

このように、人材戦略は、経営目的を達成するために、その時々の企業ステージに合わせて立案、実践していくことが極めて重要になる。組織も人も変わらなければならない。だが、この終わりのないプロセスにも共通するものがある。それは人材マネジメントの以下の6つの視点である。

 

  • ①要員管理の視点(採用、配属、人材育成等)
  • ②就業条件管理の視点(賃金、労働時間、福利厚生、職場環境等)
  • ③人間関係管理の視点(モチベーション、リーダーシップ、モラル等)
  • ④組織管理の視点(服務規律、就業規則等)
  • ⑤人件費管理の視点(売上高、付加価値、総額人件費等)
  • ⑥労使関係の視点(労使協定、労働協約、企業風土等)

 

次回はこれらポイントを見ておこう。

 

以上

 

※次回(第7回)掲載日は、525日を予定しております。

 

シリーズ

シリーズ  

 

本コラムは、当事務所の代表社員である大野が、2012年に労働新聞に連載寄稿した記事をベースに、同社の了解を得て転載したものです。

ガバナンスと内部統制およびコンプライアンスの意味と位置づけを確認し、会社の成長、価値の向上に貢献する「経営労務」について、15回にわたり本コラムにて連載させていただきました。

なお、今回の転載にあたり、必要に応じ適宜原文の加筆・修正を行っております。

その他のコラム

過去のニュース

ニュースリリース

2024.12.02 ニュース
【急募!正規職員・契約職員・パート職員】リクルート情報
2024.12.20 ニュース
書籍を刊行しました
2024.12.20 ニュース
『月刊不動産』に寄稿しました【労働条件の不利益変更】
2024.12.20 ニュース
年末年始休業のお知らせ
2024.12.18 大野事務所コラム
【通勤災害】通勤経路上にないガソリンスタンドに向かう際の被災
2024.12.11 大野事務所コラム
【賃金のデジタル払いの今と今後の広がりは?】
2024.12.09 ニュース
『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(後編)】
2024.12.04 大野事務所コラム
X.Y.Z―「人と人との関係性」から人事労務を考える㊲
2024.11.30 これまでの情報配信メール
令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります・養育期間標準報酬月額特例申出書の添付書類の省略について
2024.11.27 大野事務所コラム
産前産後休業期間中の保険料免除制度は実に厄介
2024.11.20 大野事務所コラム
介護についての法改正動向
2024.11.14 ニュース
『月刊不動産』に寄稿しました【未払い賃金請求権と時効期間】
2024.11.22 これまでの情報配信メール
データでみる70歳以上の定年・継続雇用制度の導入効果と工夫、大野事務所モデル規程・協定一部改定のお知らせ
2024.11.12 これまでの情報配信メール
過重労働解消キャンペーン、2024年12月からの企業型DCおよびiDeCoの変更点について
2024.11.13 大野事務所コラム
PRIDE指標をご存知ですか
2024.11.06 大野事務所コラム
AIは事務所を救うのか?
2024.11.05 ニュース
『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(中編)】
2024.10.31 これまでの情報配信メール
賃金のデジタル払い、令和7年3月31日高年齢者雇用確保措置における経過措置期間の終了について
2024.10.30 大野事務所コラム
通勤災害における通勤とは③
2024.10.23 ニュース
『月刊不動産』に寄稿しました【職場や外出先への移動時間は労働時間に該当するか】
2024.10.23 これまでの情報配信メール
令和6年年末調整における定額減税に関する事務・簡易な扶養控除等申告書について
2024.10.16 大野事務所コラム
本当に「かぶ」は抜けるのか―「人と人との関係性」から人事労務を考える㊱
2024.10.11 これまでの情報配信メール
令和6年版労働経済の分析(労働経済白書)について
2024.10.09 大野事務所コラム
労働者死傷病報告等の電子申請義務化について
2024.10.04 ニュース
『workforce Biz』に寄稿しました【年次有給休暇の付与や取得等に関する基本的なルールと留意点(前編)】
2024.10.02 これまでの情報配信メール
労働者死傷病報告の報告事項改正及び電子申請義務化について
2024.10.02 大野事務所コラム
女性活躍推進法の改正動向
2024.09.26 ニュース
『月刊不動産』に寄稿しました【社会保険の適用が拡大されます】
2024.09.25 大野事務所コラム
社会保険の同月得喪と2以上勤務を考える
2024.09.18 大野事務所コラム
理想のチーム
2024.09.11 大野事務所コラム
通勤災害における通勤とは②
2024.09.11 これまでの情報配信メール
令和6年度地域別最低賃金額の改定状況について・大規模地震の発生に伴う帰宅困難者等対策のガイドラインについて
2024.09.04 大野事務所コラム
フレックスタイム制適用時における年次有給休暇の時間単位取得と子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得
2024.10.23 大野事務所コラム
在籍出向者を受け入れる際の労働条件の明示は出向元・出向先のいずれが行うのか?
2024.08.31 これまでの情報配信メール
「健康保険資格情報のお知らせ及び加入者情報」の送付、マイナンバーカードの健康保険証利用について
2024.08.21 これまでの情報配信メール
雇用保険基本手当日額および高年齢雇用継続給付等の支給限度額変更・令和7年4月1日以降の高年齢雇用継続給付の段階的縮小について
2024.08.21 大野事務所コラム
ライフプラン手当のDC掛金部分を欠勤控除の計算基礎に含めてよいのか?
2024.08.15 ニュース
『月刊不動産』に寄稿しました【減給の制裁における労働基準法の制限】
2024.08.10 これまでの情報配信メール
雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績について等
2024.08.07 大野事務所コラム
1か月単位の変形労働時間制における時間外労働の清算
2024.08.02 ニュース
『workforce Biz』に寄稿しました【管理監督者の適正性】
HOME
事務所の特徴ABOUT US
業務内容BUSINESS
事務所紹介OFFICE
報酬基準PLAN
DOWNLOAD
CONTACT
pagetop